シーズーは長い被毛と短い足が特徴の犬です。そんなシーズーは、長い被毛で体が覆われているため、太っているかどうかがわからりづらいですよね。
この記事ではシーズーの平均体重や体重チェック方法、管理方法に加えシーズーの標準的な大きさを解説します。
シーズーの平均体重
シーズーの平均体重ですが、JKCでは4.5 kg ~8 kgとしており、理想は4.5 kg~ 7.5 kgと規定しています。8kgだと、2Lのペットボトル4本分ですから、女性だと抱っこするのも大変そうです。
シーズーの年齢ごとの体重推移
1歳ぐらいになると成犬と言われ体重も安定してきます。それまではどのように体重が変化するのでしょうか。以下にグラフにしてまとめてみました。
月齢 | 体重目安 |
---|---|
生後1ヶ月 | 1.0kg前後 |
生後3ヶ月 | 1.5k~1.8kg前後 |
生後4ヶ月 | 2.3kg前後 |
生後6ヶ月 | 3~4kg前後 |
生後12ヶ月 | 5~8kg前後 |
子犬は成長が早いですが、生後9ヶ月ごろに落ち着くと言われています。生後12ヶ月頃には体はほぼ完成するため、その後の大きな体の変化は見られないでしょう。
適正体重の確認方法
まずは基準値をもとにシーズーの体重を測りましょう。犬が体重計に乗って大人しくしてくれない場合は、飼い主が犬を抱きかかえて一緒に体重計に乗ります。合計の体重からご自身の体重を引くと犬の体重が出るので、可能なら抱っこして測りましょう。
しかし体重だけでは痩せているのか、太っているのかを判断せずに、ボディコンディションスコアを参考にしたチェックを行いましょう。
ボディコンディションスコア(BCS)は犬を上や横から見た時の体型、また感触等で肥満度をチェックするものです。犬の場合5段階にわけられます。ご自身でも確認できますが、難しい場合は動物病院でお願いすると良いでしょう。詳しくはこちらをご確認ください。
参考:環境省_飼い主のためのペットフード・ガイドライン ~犬・猫の健康を守るために~
シーズーの体重管理
では適切な体重がわかったところでどのように管理すればよいのでしょうか。ここでは食事と運動の二つ面からお伝えします。
食べ物による体重管理方法
まず子犬の時期は食事を少量にし、複数回にわたって与えることが大切です。具体的には生後6ヶ月頃までは1日3回で、それ以降は1日2回を意識しましょう。
成犬の場合、飼い主が食事の量を気を付けましょう。ドッグフードの量を守り、お肉など特別なおやつはほどほどにすると栄養バランスも守れます。
運動による体重管理方法
シーズーは筋肉質だと言われているのでしっかり運動させましょう。ただし関節に負担をかけすぎないよう、高いところからのジャンプなどは避けることが大切です。
またシーズーは暑さに弱いので、夏場は特に熱中症に気を付けましょう。散歩も涼しい朝夕の時間帯がおすすめです。
痩せすぎや栄養不足の場合は、被毛に影響が出ると言われています。毛艶がなかったり、毛先がぱさつき出したら栄養バランスを見直すようにしましょう。
シーズーの適正サイズ(体高)
シーズーの適正サイズ(体高)ですが、20~27cmと言われています。この数字は、立っている犬の地面から肩甲骨の一番高いところまでのサイズです。
マルチーズとサイズを比較
同じ小型犬で被毛が長いマルチーズと比べるとどうでしょうか。マルチーズの適正サイズは23~25cmと言われています。個体差はありますが、シーズーの方が大きい場合もあるということですね。
まとめ
今回はシーズーの体重と管理方法をお伝えしました。
- 適正体重:5kg~8kg
- 適正サイズ(体高):20~28cm
もちろん個体差はありますが、シーズーは何と言っても被毛が長いのが特徴です。見た目は美しいですが適度に運動をし、肥満にならないよう注意しましょう。