難易度別「カーミングシグナル」まるわかり講座

  • S20x20 img 2416♪chuchu♪

難易度別「カーミングシグナル」まるわかり講座

  • 2015月02月14日更新
  • 3083view
S669x446 9454941569 6a03210edb z

「カーミングシグナル」ってなんだろう? 

カーミングシグナルとは、緊張や恐怖や強い興奮を感じる状況や相手に対して、犬が自分を落ち着かせたり、相手に敵意のないことを伝えるために出すシグナルのことです。
あくびをする、目を細めるなどいろいろな種類のシグナルがありますが、人間の言葉と同じで、1つの感情を表すシグナルがいくつもあります。
また、1つのカーミングシグナルが必ずしも1つの感情を表すとは限らず、フセひとつとっても「子供にかまわれてうんざり」な時に出たり「ただ単に休みたい」時に出たりするのです。さらに、1つの感情を表すのに、1つのシグナルだけをだすとも限りません。フセをしながら舌なめずりをしつつ目を細めて緊張を和らげる、という場合もあるのです。

人でも使えるので、愛犬との会話も可能!?

例えば、嫌いな人に会い、緊張してカーミングシグナルを出すことすら忘れている犬に対して、飼い主が顔をそむけたり、椅子に座って横を向いたり、あくびをして見せることで、犬が落ち着きを取り戻せる場合もあります。
ただし、人間がいきなりフセをしてみせるなど、普段しないような行為によるカーミングシグナルを出すことは、愛犬にとって逆に恐怖や違和感に結びつく場合があるので避けましょう。

カーミングシグナル「初級編」

地面を嗅ぐ

一瞬鼻をつけてすぐにまた顔を上げる素早い動作と、状況が改善されるまで匂いを嗅ぎ続ける動作の2タイプがある。他の犬や人が接近してきた時に「敵意はありません」という気持ちで出したり、人が声を荒げた時に「落ち着こう」という気持ちで出したりする場合が考えられる。

前足を上げる

声を荒げたり興奮し多様子の人に出会った時や、初めて見る緊張する相手に対して「敵意はありません、冷静になって」という気持ちで出したりするよう。突然に前から近寄ってきた他の犬に緊張を感じ、「落ち着かなくては」といった自分へのメッセージとして出す場合もある。

体ごとそっぽを向く

他の犬との遊びの途中に「興奮しすぎないで落ち着いて」と促したり、また他の犬や人が急に接近してきた時などにその場の状況を好ましく思わず、自分の緊張を緩和しようという気持ちなどから出す場合も。同じように人間もそっぽを向いて見せることで愛犬に同様のシグナルを送ることができるかも。

あくび

苦手な状況やしつこい干渉に対して「もうやめて」といった気持ちで出したり、ギュッと抱きしめられてストレスを感じつつ「落ち着かなきゃ」という気持ちで出したりすることがある。

前足を伸ばす

神経質な犬に近づく時に「攻撃しないから安心して」「落ち着いて礼儀正しく接して下さい」といったメッセージを送ったり、他の動物に遭遇した時に「冷静にならなくては」といった気持ちから出るよう。ただし足や体を動かしてじゃれるような雰囲気の場合は遊びに誘っているだけなので、シグナルではない。

カーミングシグナル「中級編」

鼻を舐める

人にギュッと抱きしめられた時に「落ち着いて礼儀正しく接して」という気持ちを伝えたり、他の犬に近づこうとしている時に「冷静にふるまおう」と自分にメッセージを送りたい場合に使われることがあるよう。シグナルかどうかは判断しにくい。人が食べているものを見て鼻を舐めているのは、舌舐めずりともいえるが食べてはいけない緊張から出す場合も。

背中を向ける

他の犬が暴れている時など、相手に落ち着いて欲しいと強く願ったり、逆に自分が冷静になりたいという気持ちで出したりしている。また、本来は立ち去りたいが、リードで繋がれているなど立ち去るのが物理的に不可能な場合に出ることも。相手に背中を向けても相手が襲ってこないと判断できる犬ならではのシグナルともいえる。

体をかく

かなり強い緊張で出る場合が多いため、このシグナルに至るまでに他のシグナルも出ているかも。「混乱に巻き込まれて落ち着きたい」といった気持ちや、他の犬や飼い主に「冷静になって」という気持ちでしたりすることも。単にかいてるだけのこともあるが、極度の緊張状態ならばシグナルとみてよさそう。

カーミングシグナル「上級編」

体を低くして動く

服従的な態度をあらわすもので、「あなたに敵意はないよ」「落ち着いて礼儀正しくふるまって」といった気持ちだったり、あるいは相手への緊張から自分を解放したい時に出していることが考えられる。シグナル以外でもこのような体勢になることはあるが、シグナルの場合は胸を丸め込むようにして動くのが主な特徴。

顔をそむける

ほんの一瞬出るケースと、しばらくそむけるケースの2通りが。他社の接近に対して「冷静にかまえよう」といった気持ちだったり、おびえた犬に「落ち着いて」といった気持ちで出したり、いろいろ。

目線をそらす

顔をそむけるシグナルと同様の心理。カメラを向けた時など、さほどの緊張ではないが多少のプレッシャーを感じた時に自分を落ち着かせようとして出すよう。

フセをする

例えば、しつこい相手に対して「もうやめて~」と願ったり、遊びの最中に興奮しすぎて「そろそろ落ち着こう」という気持ちから出していると考えられるシグナル。

画像:photo by polo chihuahua

ペットの窓口アニーマガジンを読もう!

関連する記事

アクセスランキング人気のあった記事まとめ